第68回 法隆寺夏季大学開催要項

本年の夏季大学の受付は定員に達しましたので、締切らせていただきました。
ご了承下さい。

法隆寺夏季大学開催の趣意

法隆寺は聖徳太子の御理想に基づく「一仏大乗」の聖地にして、日本仏教の源流でもあり「法隆学問寺」と称する所以でもあります。法隆寺では聖徳太子の御遺願による『三経義疏』の講説と『十七条憲法』第一条に示された「和」という偉大な御精神の発揚と共に、法隆寺伽藍の護持をその責務として今日に至っております。
当夏季大学は、このような太子精神の発揚と法隆学問寺たる所以を発揮する機関として開催するものであります。

期 日

平成30年7月26日(木)~29日(日)【4日間】

会 場

法隆寺「聖徳会館」

募 集

応募人数…600名(満員になり次第締め切ります)

申込について
〇申込資格
*満15歳以上
*真夏に行う行事ですので、平素から通院されたり持病のある方、または
体力に自信のない方はご遠慮下さい。(とくに高齢者はご注意下さい)
〇申込金
*会費 3,000円
〇申込方法
*同封の申込用紙あるいはそのコピーに必要事項を記入の上、会費を添えて
直接持参されるか、現金書留便にてお申し込み下さい。
(申込の受付は6月1日より寺務所にて行います)
*団体による申し込みはご遠慮下さい。
*後日、参加カード・領収書・資料(レジメ等)引換券等を郵送いたします。
〇申込の取り止めについて
*開催日前日(7月25日)までに、郵送いたしました参加カード・
領収書・資料引換券等をご返送下さい。お納めいただきました会費は
返金いたします。
ただし郵送にて返金をする場合は送料分を差し引かせていただきます。
〇欠席扱いについて
*申込取り止めの手続きをされなかった場合、または会期中に受付を
されなかった場合は欠席となります。
*欠席の場合は会費の返金はいたしませんのでご注意下さい。
*欠席者には会期終了後、資料(レジメと聖徳誌)をお送りいたします。
*欠席の場合は参加回数には入りません。
〇申込先
*法隆寺夏季大学係
〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
(TEL 0745-75-2555)
<ご注意とお願い>
*講演中の録音および写真撮影は禁止しています。
また携帯電話をお持ちの方は電源をお切りいただくかマナーモードに
して下さい。
*会場は冷房が効きすぎる場合がございますので、各自調整できる
服装でお越し下さい。
*夏季大学の趣意に反する行為または当寺が夏季大学を遂行するために
支障があると判断いたしました場合は、会期途中を含め当夏季大学への
参加を御遠慮いただくことがあります。
*遠方よりお越しの方は各自にて宿所を御手配下さい。
*駐車場はございませんので、各種公共機関を利用して、御来山下さい。
*参加申し込みに当たっては「開催の趣意」をご理解の上、お申し込み下さい。

日 程

<開催当日の受付 … 聖徳会館 東玄関>

7月26日(木) 受付時間08:30~12:30

08:00~08:40 勤行および法話(於、聖霊院 自由参拝)
※直接聖霊院へお越し下さい。受付の必要はありません。
09:10~09:15 奉告法要(於、聖徳会館)
09:15~10:45 【第1講】 聖徳太子『勝鬘経義疏』解題Ⅲ
聖徳宗管長 法隆寺住職 大野玄妙
11:00~12:30 【第2講】 飛鳥・奈良時代における唐文化の受容
奈良国立博物館長 松本伸之
14:00~14:15 記念撮影(於、中門前…雨天の場合は大講堂前)
西院伽藍ドレンジャー放水見学(於、大講堂前)
14:15~16:30 伽藍特別拝観
※天候等により変更することがあります。

7月27日(金) 受付時間08:30~12:15

08:00~08:40 勤行および法話(於、聖霊院)
09:00~10:30 【第3講】 「聖徳太子勝鬘経講讃図」再考-伝尊智筆法隆寺舎利殿
本及び斑鳩寺本を中心に-
東北大学名誉教授 東京藝術大学客員教授 有賀祥隆
10:45~12:15 【第4講】 天龍寺と坐禅和讃
臨済宗天龍寺派 大本山天龍寺 宗務総長 田原義宜
午後 各自自由参拝 *会期中(7月26日から29日)は、徽章の提示によって
伽藍の通常参拝ができます。
*中宮寺・法起寺の参拝にあたっては、受付時に会期中のみ
ご使用いただける参拝券をお渡しいたします。

7月28日(土) 受付時間08:30~12:30

08:00~08:40 勤行および法話(於、聖霊院)
09:00~10:30 【第5講】 藤原宮の幢幡遺構と朝儀の成立
独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所長 松村恵司
10:45~12:15 【第6講】 鑑真和上の教え
律宗管長 唐招提寺長老 西山明彦
12:20~12:30 5回・10回参加者表彰式
13:30~14:15 護摩供養(於、護摩堂 自由参拝)
  各自自由参拝 *会期中(7月26日から29日)は、徽章の提示によって
伽藍の通常参拝ができます。
*中宮寺・法起寺の参拝にあたっては、受付時に会期中のみ
ご使用いただける参拝券をお渡しいたします。

7月29日(日) 受付時間08:30~12:15

08:00~08:40 勤行および法話(於、聖霊院)
09:00~10:30 【第7講】 国宝から地域文化財へ
京都大学名誉教授 山岸常人
10:45~12:15 【第8講】 仏教入門~自業自得から廻向へ~
天台宗普明寺住職 大正大学仏教学部教授 勝野隆広
午後 各自自由参拝 *会期中(7月26日から29日)は、徽章の提示によって
伽藍の通常参拝ができます。
*中宮寺・法起寺の参拝にあたっては、受付時に会期中のみ
ご使用いただける参拝券をお渡しいたします。

※都合により変更することがあります。

夢殿秘仏・救世観音菩薩立像

夢殿本尊の救世観音様の厨子が開扉され拝観することができます。
開催期間
2018年4月11日 ~ 2018年5月18日
(8:00~17:00)
開催場所
法隆寺 東院伽藍内 夢殿

平成三十年度春季 法隆寺秘宝展

保管宝物の特別公開

法隆寺秘宝展では、通常拝観いただけない宝物を少しでも多く公開することを目的として、
春と秋の期間限定で宝物の特別公開を致しております。

飛鳥時代から現代に至る1400年におよぶ法隆寺の歴史、その一端を担ってきた宝物の一点一点をご紹介できればと考えております。
お時間に合わせて、ゆっくりとご拝観いただければと存じます。

法隆寺大宝蔵殿

3月20日(火)~5月31日(木)

拝観時間
午前9時~午後4時(無休)
(入場は午後4時まで)
拝観料
一般(中学生以上)
500円
小学生
250円
交通機関
JR奈良駅~法隆寺駅
約11分
JR天王寺駅~法隆寺駅
約21分
JR法隆寺駅~法隆寺
徒歩約20分

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。